PS2のエミュレーターと同様に導入・インストールは出来ますが、動作するかどうかはお持ちのPCのスペック次第です。ゲーミングPCなら殆ど動作すると思われますが、少し古い物だと実用になるかどうかが?でダメかも知れません。
動作可能な最低条件としてCPUが8コア16スレット以上(12コア以上を推奨)。この条件を満たしていてもノートなどのモバイルCPUを積んだ物では厳しいと思います。動いてもカクカクで実用に成らないと思われます。CPUの処理能力依存型のエミュレーションでGPUについてはこのスペックのCPUに内蔵の物で十分です。
ですがそれなりのPCをお持ちの方なら実機よりかなり快適にゲームが楽しめますので導入しない手はありません。ブルーレイディスクを読込めるPCで有れば面倒なゲームの吸い出しも不要でそのまま楽しめます。
PC本体の性能も然り、導入して使う為にはかなり高度なパソコンの知識やその他の付随する知識も必要でハードルの高いエミュレーションですが、動かせたときの満足度も高いですよw
導入に関してはこちらを参考にして下さい。
https://emu-portal.com/rpcs3.html
但し、ギリギリのPCスペックの方はこのページの通りに設定してもまずカクカクで動きません。CPUを設定をこの画像の通りにすれば動く可能性は高くなります。私のミニPC(Ryzen7 8C16T)もこの設定でかつBIOSでCPUの設定をパフォーマンスモード(TDP35W)に設定して動かしています。省電力を重視したノーマル(TDP15W)ではカクカクですw

動画のリンクはPS3エミュレーターで動かした。「新・ロロナのアトリエ はじまりの物語~アーランドの錬金術士~」です。ゲームの内容はドラクエのアイテム合成のイベントをストーリーを交えた物語とした感じのRPGでとても面白いです。
コメント