デジモノ PC用PlayStation3(PS3)エミュレーター導入 PS2のエミュレーターと同様に導入・インストールは出来ますが、動作するかどうかはお持ちのPCのスペック次第です。ゲーミングPCなら殆ど動作すると思われますが、少し古い物だと実用になるかどうかが?でダメかも知れません。動作可能な最低条件として... 2025.03.10 PC関連ゲームデジモノ
デジモノ PC用ゲームエミュレーターPlayStation2(PS2) 無線とは全く関係が無いのですが、最近エミュレーターでレトロゲームをする事にはまっています。近頃のPCは性能が優れているので一昔前のゲーム機のエミュレーターを実機に近い感覚で動かすことが出来てしまいます。それどころが内部の解像度を上げる事で画... 2025.03.10 PC関連デジモノ
デジモノ LCR-T7多機能トランジスターテスター入手しました 通常のテスターでは計測が煩雑に成る素子でも適当にジャックに差し込んでstartボタンを押すと何の素子なのかをLCDに表示してくれる優れものです。コンデンサなどは容量の他に内部抵抗を示したESRなども計測できてより良い品質の物などの選別も可能... 2024.04.07 デジモノ測定器
デジモノ アマチュア無線関係専用のパソコン導入しました。 FT8関係のソフトを複数立ち上げていると意外とPCへの負荷が大きく、平行して他の作業が厳しくなってきましたので、新しいパソコンを導入です。そんなハイスペックなものではなく、流行のミニPCです。スペックとしてはCPUはインテルのN100(4C... 2023.10.29 PC関連デジモノ無線周辺機器
デジモノ 電波時計が電波を受信しない時の対処法 北海道は初冬から冬期間、室内の電波時計が何故か電波を拾わないことが多いです。下手すると数カ月間位電波を拾わないで数分単位で時間が狂ってしまう事もあります。電波法には無線局には時計の設置が義務付けられていすが、アマチュア局は省略可能です。しか... 2022.12.19 デジモノ
デジモノ 二千円以下格安でwifi6環境を作る(SoftBank Airターミナル4 B610h-71a)をアクセスポイントとして使用 wifi6のルーターが出そろっていますが、まだまだ高価ですね。今回ご紹介する方法はSoftBank Airのホームルーター・Airターミナル4を使って格安に最新のWIFI6環境を作る方法です。但し、あくまでルーターや無線LANについてある程... 2022.11.30 デジモノ無線周辺機器
デジモノ Raspberry Pi Picoでスマホをオシロスコープ制作編 この前に紹介したHPの内容ではなく改良版を作ってみました。改良版の制作はこちらに載っていますので参考にしてみて下さい。改良点は入力インピーダンス低いと測定値に誤差が生じますのでオペアンプを使い10MΩと高くし、測定範囲を+-6.5Vと成って... 2022.11.09 デジモノ
デジモノ Raspberry Pi Picoでスマホがオシロスコープに早変わり。 市販の無線機とアンテナを買って来てそのまま使う&無線の免許は持っているけど電子工作や無線機の調整などは全く出来ない方は関係ないかも知れませんが私みたいに電子工作大好き人間にとってはオシロスコープはある意味必需品かも知れません。最近では技術の... 2022.09.24 デジモノ
アンテナ ベクトルアナライザーNanoVNA V2 もはやアマチュア無線家の間でも使われ始めましたね。ベクトルアナライザーといえば昔は百万を超える超高額測定器でしたが簡易版ではありますがAmazon辺りで0.5k~10k程度で買える様に成って嬉しい限りですね。(探しやすいようにリンクを張って... 2022.06.28 アンテナデジモノ測定器