新しい直流安定化電源SPS-1350 13.8V固定/9-15V可変 50A(MAX) を導入しました。

無線周辺機器

今まで使っていたリニア電源のDM-130Mが故障したのですが修理する暇も無いので新しくスイッチリングタイプの電源を導入しました。
国内でも色々と出ていますが値段が高い割に余り評判が良くないのでこの電源を購入しました。理由はAMラジオにも雑音が入らないというレビューが有ったのが決め手かな。
実際ノイズは殆ど認められない程度に押さえ込まれています。もちろんノイズオフセット機能も付いていますが今のところいじる必要も無いようです。
13.8Vの固定と9V~15Vの可変のスイッチが付いていますが、13.8Vでは100W機で動作させると電源コードの電圧降下も無視できないぐらい起こります。
定格の出力を出すためには無線機に届いている電圧が13.8Vである必要があります。電源電圧は電圧降下分を+した状態に調節するのがベストですので届いて早々に分解して14.2Vに調整しましたw
でもさすがに50Aの容量は伊達では無く、20A流して最大0.1Vしか電圧降下しない安定性です。壊れてつなぎに使っていた良くあるアルミ筐体むき出しのスイッチリング電源は軽く-2V位下がりますww
さすがに2Vも電圧降下が有ると送信出力は10%位落ちますね。こりゃ使えないと電源購入に至った訳でした(..;) 壊れた電源は暇を見て修理したいと思います。大電流が流れてヒューズが切れるので故障箇所は大体見当が付いています。

購入した電源はこちらです。今なら10%オフのクーポンがあるのでお得感半端ないです。

Jesverty直流安定化電源SPS-1350

コメント

タイトルとURLをコピーしました